大阪に本社を置くパッケージング総合企業レンゴー株式会社。その九州の拠点工場として1962年に鳥栖工場が設立されました。
段ボールが箱になる前のシートからパッケージ製品の開発・製造を一貫して手掛けるものスゴ~い会社です。
放送日:2019年1月30日
レンゴーの鳥栖工場内は、トレーニングルームや、社員食堂などの様々な施設があります。
トレーニングルームは、社員が利用可能な厚生施設で、社員食堂はお手頃価格で健康面が考慮された定食を、毎日2種類から選ぶことが出来ます。
それ以外にも、男性社員の育休制度や出産祝い金の支給の推進など、とにかく社員にやさしい会社です!
放送日:2019年1月23日
前回に引き続き、段ボールの製造工程に密着します。
段ボールのシートに商品名やイラストを印刷し、型抜きをした後、最後にの折りたたみ工程に入ります。
段ボールの品質検査では、中の積み荷を守るために荷重試験や落下試験など様々なテストを行っています。
放送日:2019年1月16日
段ボール製品は、商品に合った最適な包装の試作品を作成することでデザインされます。
デザイン決定後は、大きな機械に通して、段ボールシートの表面に印刷を行う工程に入りますが、1分間に最高で350枚も印刷されます。
印刷を終えると、様々な形状に切ったり、折り目を入れたりする型抜き工程に入ります。
放送日:2019年1月9日
レンゴーの鳥栖工場には、段ボールの原紙となるロール状原紙が、毎日250~300トンもの量がトラックで運ばれてきます。
段ボールのシートは、この原紙を3枚接着させて作られており、真ん中の「中しん」はギザギザのロールに通されて波形の段が作られます。
この工程で作られる段ボールは、1分間で300メートル分にもなります。
放送日:2019年1月4日
大阪に本社を置くパッケージング総合企業レンゴー株式会社。その九州の拠点工場として1962年に鳥栖工場が設立されました。
段ボールが箱になる前のシートからパッケージ製品の開発・製造を一貫して手掛けるものスゴ~い会社です。
全国に33の工場を持ち、段ボール以外のフィルム包装など、パッケージに関するものはほぼすべてを手掛けています。
1月30日
1月23日
1月16日
1月9日
1月4日